皆さんこんにちは。
運動やストレッチをして毎日を快適に過ごせていますか?
今回は肩こりに関係する筋肉のお話をしていきます。
肩こり筋といえば、、
「胸の筋」、「背中の筋」、「首の後ろの筋」
などが有名だと思います。
しかし、今回お伝えするのは【首の筋肉全般】になります。
それはなぜかというと、呼吸に関係しているからです。
皆さん、今全力で思いっきり息を吸ってみてください。首周りの筋肉を使い、肩が上がったのではないでしょうか?
つまり、呼吸がうまくできていない人は【首の筋肉】を使って、肩を上げなければならない状態になっています。
ここから少し詳しく説明をさせていただきます。
呼吸において吐く時は肋骨をしめることで吐き出します。
力の入るポイントとしては腹筋群が感じやすいかと思います。つまり、肩ではなく、お腹周りを使って吐き出しているということですね!
一方で吸うときは肋骨を広げ、全体を引き上げます。引き上げる時の筋肉は首や肩周りを使います。先ほど行っていただいた通りですね!
今話したのは意識的(努力的)に呼吸した時の話です。普通の呼吸ではその手の筋肉は大きく活躍しません。
しかし、肋骨がひらきっぱなしになっていると呼吸効率が悪くなり、首や肩の筋肉を使用するしかなくなります。
呼吸はしっかり吐けて、容量がなくなるから自然に空気が入ってくるという仕組みです。要するに「しっかり吐き切れることが肩や首こり改善の近道になる」ということです。
呼吸の方法としては腹式・胸式呼吸がありますが、肋骨の動きがしっかりわかるのは胸式呼吸です。
胸式呼吸を実践してみてください🎶
腹式呼吸と胸式呼吸についての記事はコチラ
呼吸方法がわからない、改善したいという方はAimhighストレッチへ!
下記サイトより24時間承っております!お気軽に相談、予約をお待ちしております。